みおのブログ

大学生。読書と情報を検索することが好き。

選書ツアーに参加した話/本と鍵の季節(米澤穂信)

先日、大学の図書館が企画した『選書ツアー』というものに友人と参加した。

 

 

選書ツアーとは、

図書館の本の選書に学生の意見を反映させるという名目で

学生を本屋に連れていくという催し物である。

 

 

しかし実際は参加した学生が学校のお金で自分の好きな本を買ってもらえるという、

本好きにとっては夢のような企画なのである。

 

 

 

今回参加するのは初めてだったため、

さぞかし多くの学生が参加するのだろうと想像していたのだが

参加者は私含め6人だった。

 

 

はっきり言って悲しかったが、嬉しいこともあった。

 

参加者が少ないということは、

学生一人が選ぶことができる本の冊数が増えるということである。

(この時、私と友人は選書ツアーに他の友人たちを誘うのはやめようと心に誓ったのである。)

 

 

今回の選書ツアーの予算は、約15万円。

つまり学生1人当たり3万円弱の本を(学校のお金で)購入することができた。

 

 

 

 

本屋につき、図書館職員から簡単な説明を受けた私達は

思い思いの本を選び始めた。

 

以前読んで感銘を受けた本、表紙が気になった本、

図書館に蔵書されていないという事実が許せない本などなど

気になった本を片っ端から手に取り、用意された可動式の棚に並べていく。

 

(それはある意味、楽しい買い物というより作業と呼べるものであった。)

 

 

 

 

開始から30分。

作業にも疲れ、一休みでもしようかと本が並べられた可動式の棚を見つめていた時

あることに気がついた。

 

それは、棚に並べられた本の系統が全く違うということである。

 

 

 

 

本を選んだのは

日常的に本を読む、選書ツアーに魅力を感じる、

また選書ツアーに参加する行動力がある、等々

共通の特徴を持った学生6名であるはずなのになぜこれほどの差が出るのか、と疑問に思った。

 

 

また一方で、並べられた本の中で自分が選んだ本が目に入るたび何とも言えない恥ずかしさに襲われた。

なぜなら自分が選んだ本の系統から自分の趣味や趣向、学びたいこと、日々考えていることなどが推測されてしまうのではないかと思ったからである。

 

実際は自分がどの本を選んだのか申告する必要はなかったため、私が恐れた事態は起こらなかった。

しかし私はほかの参加者がどの本を選んだのか詮索したいという衝動にかられたのであった。(未遂、故に無罪)

 

 

 

 

 

 

 

 

米澤穂信さんの「本と鍵の季節」という本の中で

 

主人公の図書委員が

「亡くなった友人が最後に借りた本を教えてほしい」と依頼された際に

三者に貸し出し履歴を教えることは、図書館の規則に反すると言い返すという場面があった。

 

 

この本を初めて読んだ際

私は図書委員の言い分が全く理解できず、依頼主に同情していた。

 

しかし、選書ツアーでの経験を通して

日々何気なく蓄積されている貸し出し履歴、

言い換えればどんな本に関心を寄せているかという情報は立派な個人情報なのだと実感した。

 

 

 

 

 

追記

選書ツアーではどんな本を選んでもよい(常識の範囲内)と言われていたので

「真夜中乙女戦争」(著者 )という本をこっそり選ばさせていただきました。

一言でいうと、大学生が戦争をもくろむ話。。。

 

 

f:id:pompommio:20200819185055p:plain

ホームページはこちらから 

本と鍵の季節|米澤穂信|集英社 WEB文芸 RENZABURO レンザブロー

 

 



 

 

 

大学1年生に読んで欲しい本2選(新入生だったころの気持ちを思い出したい上級生でも可) part3

 今回紹介する本は

【真夜中乙女戦争】F   です。

f:id:pompommio:20200706111155p:plain

 

 

Ⅰ、著者 Fさんについて

(興味のない方は読み飛ばしてください)

 ・最近、TwitterなどのSNSで話題になった人が本を出すことが多いと思うのですが、

  Fさんもその一人だと思われます。

  (私的にはその辺の人たちと一緒にしてほしくないという思いが強い。)

 

 ・Fさんはとてもミステリアスな方です。

  Fさんが本の著者欄に記載している情報は

   神戸出身、新宿在住。

   11月生まれ、夜行性。

   猫が好き。でも猫アレルギー。

   好きなものは東京タワーと映画と散歩と冬とペルシャ猫。     

  ということくらいです。

 

Ⅱ、ストーリー

小説であり、小説でないようなこの本のストーリーをまとめることはかなり難しいため

箇条書きで書きます。

・舞台 東京 大学 東京タワー 

    四月

・主人公 大学一年生 男

     希望、友達、趣味、時間等々

     やりたいことやなりたいものすら持ち合わせていない

 ・変化 主人公が得体のしれないサークル入る

    黒服との出会い→東京を破滅させる戦争勃発

・連想されうる単語(ごく一部)

 破壊、戦争、東京、孤独、犯罪、インスタグラム、ツイッター、関西弁、自己嫌悪、本、幸せ、価値、携帯、TOEIC、東京タワー、恋人、映画 etc

 

 

Ⅲ、こんな人に読んで欲しい

これについてはFさんが画像で紹介していたので、それをそのまま載せます。

 

 

 

f:id:pompommio:20200706183823j:plain

 

 

Ⅳ、注意事項

・図書館にこの本は置いていない

・この本に対してストーリーの良しあしを求めてはいけない

・一気読みはおすすめしない

 

大学1年生に読んで欲しい本2選(新入生だったころの気持ちを思い出したい上級生でも可) part2

今回紹介する本は、住野よるさんの「青くて痛くて脆い」です。

 

(住野よるさんといえば「君の膵臓を食べたい」の印象が強いと思いますが

他の本も結構面白いですよ。

また、住野よるさんが男だということもあまり知られていないみたいですね。)

それでは、さっそく紹介していきます。

 

 

1、本のストーリー

 主人公は大学1年生の田端楓。(以下、僕と表記)

 僕は人に不用意に近づきすぎないことを信条とし、平凡な大学生活を望んでいた。

ある日、僕は秋好寿乃と出会った。

当初は授業中に空気の読めない質問を連発していた彼女と関わることを避けていたが、次第に彼女の性格に惹かれていった。

僕と秋好は「モアイ」というサークルを設立した。

サークルの目的は大学4年間でなりたい自分になるということだった。

モアイは僕と秋好にとってかけがえのない居場所だった。

 

 

 

それから3年後。

僕は就職活動をしていた。

就職活動のばかばかしさを感じつつも、それなりの大学生活を送っていた。

あの日笑った秋好はもうこの世にいないけれど。

「モアイ」は設立メンバーなき今でも活動を続けているらしい。

現在のモアイは就職活動を支援する交流会などを行う巨大なサークルに変わり果てていた。

大学内ではモアイに関するよくない噂を聞くことも多かった。

僕は僕たちが作ったモアイを取り戻すために

モアイの悪事を調べ上げ、

自らの手でモアイを破壊することを決めた。

 

 

2、ここに注目してほしい

・なぜモアイは変わり果ててしまったのか。

・変化することと、変化せずにいることの正しさ。

 

3、こんな人に読んで欲しい

 ・大学生活に希望を見出せない人

(今年は特にそう感じている人が多いのではないかと思う)

・サークルに加入する気がない、もしくはどのサークルに入るべきか悩んでいる。

・あらすじを読んで物語の最後を見届けたいと感じた人。

・秋好はもうこの世にいないという表記に違和感を感じた人。

 

 

4、映画化

「青くて痛くて脆い」は映画化が決定していて

2020年8月28日に公開されます。

 

詳しくはこちら↓

f:id:pompommio:20200703203944p:plain


映画『青くて痛くて脆い』公式サイト

 

予告映像がとても素晴らしいのでこれもぜひ見てほしい。

 

(サイトや動画の中で

『君の膵臓を食べたいの』住野よるが、『キミスイ』の価値感をぶっ壊すために書いた衝撃作!

誰も見たことがない青春サスペンス

との表記があるのですが、

これらの表記は私がこの本に対して抱いたイメージとはかなり違います。)

 

 

映画を見たいと思った方は、

映画を見る前に原作本を読んでおくことおすすめします。

(なぜなら、自分の頭の中で田端楓や秋好寿乃というキャラクターをさせてほしいと思うからです。

また、映画のようにサスペンス要素を全面的にアピールしていては

この本の本質が伝わりづらくなるのではないかと考えるからです。)

大学1年生に読んで欲しい本2選(新入生だったころの気持ちを思い出したい上級生でも可) part1

 1冊目 「青くて痛くて脆い」 住野よる

2冊目 「真夜中乙女戦争」 F

(それぞれの本の詳細、おすすめポイントは明日以降のブログに書きます。) 

 

2冊の本の共通点

・主人公が大学一年生

 大学生活に希望を抱いていない

・主人公に影響力の強い人物が近づいてくる。

・一回読んだだけでは本の内容を理解できない。(個人差があります)

・本を読んだ後の後味が悪い。

 

 

予備知識なしで本を読みたいという人は、明日以降のブログを読まないでください。

ちなみに、新入生がどちらの本を選ぶかによって大学生活は大きく変わると思います。

もしかしたら、こんな本読まなければよかったと思うかもしれません。

それでも私はこれらの本の存在を広めたいと思っているのでこの文章を書いています。

 

自論 パート1

こんな大学に入るつもりじゃなかった。

っていう気持ちを捨てきれずに大学生活を送っているから

やりたいことがはっきり決まっていたり、

強い志を持って大学に通っている人を見ると

すごいな、かっこいいなと思っている。

 

とはいえ、私は私でやりたいことを見つけようと頑張っているつもりだから

それはそれでいいかと思っている。

 

好きだとか嫌いとか、憧れも劣等感も

自分の感情は自分で選べないし、

正しいも正しくないも存在しないから仕方がないって思うしかない。

 

 

大事なのは、何かを感じた後の行動。

感情に飲まれたり、流されない強さを持つこと。

 

自分事か、他人事か。

 

今日はレミゼラブルという映画を見ました。

題名は聞いたことがあったけど内容知らないなと思って見ることにしました。

 

ストーリーはわざわざ説明する必要がないと思うので気になった点をいくつか挙げていきます。

 

・当時のフランス情勢を知ることができるとてもいい映画

 歴史に登場するのは王族や革命家ばかりで庶民の生活を知る機会はないが、ぜひ興味を持ってほしいと思った。

庶民たちは想像の何倍も貧乏で劣悪な環境で働いていた。

朝から晩まで働いても大した給料はもらえない。

でも働かなくては生きていけない。

そのはざまで一日一日を必死に生きている。

平穏なんてものは存在しない。希望もない。

生きるも死ぬも自己責任なのである。

 

・名もなき革命家たちの存在。

国が変わってくれないのなら、自分たちが立ち上がって国を変えるしかない。

革命はもちろん犯罪。

仲間たちが何人殺されるかわからない。自分も殺されるかもしれない。

現在、当たり前に与えられている権利を得るために

命をかけて戦った人たちがいることを

忘れてはいけないと改めて感じた。

 

ジャンバルジャンの改心とは

確かに彼は過去に罪を犯した罪人である。

しかし改心した彼の行動によって救われた人間はたくさんいる。

罪人は改心して新しい人生を歩むことも許されないのか。

これは現在に続く問題でもあります。

 

(湊かなえさんの「未来」という本の中で

女性教諭が過去にAVに出演していたことが児童の保護者にバレてしまい

教師を辞めさせられる、という場面があります。

 

東海オンエアの虫眼鏡さんは

小学校の教師をしていたのですが、校長にYouTuberとして活動していることを知られてしまい教師を辞めたそうです。

 

こういう話を知ると

人間の過去やイメージってそれほど大事なものなのか、と思うことがあります。

とはいえ犯罪歴がある人とは仲良くなりたくないなと思ってしまうのも事実ですし、何とも言えない気持ちでいっぱいです。)

 

 

久しぶりの投稿(個人的な備忘録)

official髭男dismの曲の題名が思い出せなくて、

「ヒゲダン tomorrow」で検索したら

yesterday っていう曲がでてきて

1人で大爆笑していた一日だった。

検索機能は私の脳よりも優秀でした。

 

 

 

かぐや様は告らせたいって言うアニメが好きで毎回欠かさず見ているのだけれど

本当に面白いから見てほしい。(語彙力……w)

 

(以下、読者のに皆様がこのアニメのこと知っていると仮定して書きます。)

来週は石上の過去編ということで、本当に続きが気になっている。。。

石上がなぜ周囲から嫌われているのか、生徒会に入ることになったのかなど

様々な謎がついに明かさられますね。

ネットでネタバレ見てて展開知っているのだけれど、

アニメ版ではどんな風になるんだろう。

このアニメは石上が裏主人公っていう設定がなくても

会長とかぐやちゃんの恋愛頭脳戦には影響がないのに、

しっかり設定を確立させてストーリーに絡めてくるあたりが本当に素晴らしいです。

来週の土曜日が本当に楽しみで、

一週間幸せに過ごせそう。。。

 

(スケットダンスっていう漫画兼アニメも

主人公の過去設定が忠実で本当に素晴らしい作品です。

ギャグマンガなのに設定重すぎて、涙なしには読めません。)

 

 

 

石上もそうですが、アニメを見るといつも根暗なキャラクターを好きになってしまいます。

HUNTER×HUNTERのキルア

約束のネバーランドのレイ

おそ松さんの一松      とか。

 

根暗な人ってなんか魅力的じゃありません?